p_shirokuma先生へのいまさらなお返事

id:p_shirokuma先生から前回のエントリに対して次のようなコメントが寄せられました。かなり返事が遅くなってしまい、非常に申し訳なく存知ます。

いまさらの感が漂いつつありますが、なるべく真摯にお答えしようと思います。

>>1について、僕自身は「このまま年を重ねてもあまり自分は変わらない」と考えています。
差し出がましいようですが、一応。
万物は流転し、人の気持ちはそのなかでも一際流転するものです。yugyuさんの考えが、そうであり続ける可能性を、yugyuさんはどこまで疑っていらっしゃるのでしょうか。もっと苦しいかもしれません。もっと楽かもしれません。例えばですが、20年後のyugyuさんは「非モテ」でしょうか?だとしたらどんな境地にいるのでしょうか?そこら辺について、何かお書き頂くことは出来るでしょうか?

「自分の変化の可能性をどこまで疑っているのか」

人の考え方や気持ちは刻々と変化していくことは、まったく仰るとおりです。「カレー食いたい」と思った1分後に「ラーメン食いたい」と思ったり、その1分後に「まぁいいや両方食おう」と決めたりすることは良くあります。(良い例が浮かびませんでした)

しかしながら、枝葉の部分は良く変わっても、根っこの部分はそれほど変わることがないのではないかと考えています。とはいいつつも、あまり変化を引き起こす事象についてイメージが及ばないので、ちょっと歯切れが悪くなりますが……。

人に変化が起こるとき、フックとして環境の変化があると考えます。「よし、自分を変えよう」と思い立つにも何かしら理由があるはずです。僕には「自分の変化の可能性」がまったくないと言い切ることができませんが、いまの自分の生活に大きな変化がなければ、自分自身の変化も(おそらくではありますが)さほどないでしょう。

もっとも何かしら突発的な出来事があった場合、どう対応するのかはケースによります。できるだけ今の自分のスタイルに変化がないように立ち回りたいと思っています。

「20年後の僕」について

どうなっているんでしょうね。いまの僕は20年後娑婆の価値観が変化していなければ、「非モテ」でありたいと願っています。しかし、それにかける情熱は流したはずの涙より冷たくなってしまって*1いるかもしれません。

『BLACK LAGOON3巻』に竹中正洋という人物のセリフをご紹介します。この境地にいられれば……と思います。

昔、こんな話を聞いた。町にやって来た男の話だ。その男は街角に立ち――説法を始めたのさ。「世の中がよくなるように」そういって男は、説法をし続けた。毎日、毎日だ。最初は皆、男が言うことに耳を傾けた。共に戦おう、と言うものもいた。だが――皆はまた、興味を失っていった。連中にとっちゃ世の中がどうなろうと、知ったこっちゃなかったんだ。だが男は、やめなかった。歳を食い、誰一人聞くものがいなくとも男は説法を続けた。ある時そこを通りかかった子供が男に聞いた――「どうして誰も聞いてないのに」「説法を続けるのか」と。その男はこう答えた。「最初は皆を変えられると思っていた」「そして今は、叶わぬ夢だとも知っている」「だが俺が説法をやめないのは――」俺が、戦いをやめないのはな、あんちゃん。あの頃の俺は、生きてるってことをこいつに懸けてたんだ。そいつを、嘘にしたくねえからだよ。

*1:スガシカオ『黄金の月』